耳鼻咽喉科では、耳・鼻・喉の症状、花粉症、頚部の腫れ、口内炎など、耳鼻咽喉科全般について広く診療を行っています。
具体的には
- 鼻の疾患:アレルギー性鼻炎、急性鼻炎(鼻風邪)、副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻出血など(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、匂いがわからないなどの症状)
- 耳の疾患:中耳炎、外耳道炎、難聴、めまい、耳鳴りなど(耳が痛い、痒い、聞こえにくいなどの症状)
- 喉の疾患:嗄声、声帯ポリープ、気管支炎、扁桃肥大(扁桃炎)、咽頭喉頭炎など(喉が痛い、イガイガする、声が枯れる、咳、痰などの症状)
- 専門的な治療:スギ花粉症たダニに対する舌下免疫療法、睡眠時無呼吸症候群、いびき、慢性上咽頭炎、Bスポット療法など
- 小児耳鼻科:基本的には大人と同じです。特徴的なのは、鼻風邪、中耳炎、副鼻腔炎、耳垢の詰まり、いびき、アデノイド、先天性難聴、機能性難聴灘などがあります。
難聴外来
毎週金曜日佐久間医師による難聴外来及び小児難聴外来を行っています。
担当の佐久間医師は小児難聴を得意としています、聞こえが心配であったり学校の検診で指摘を受けたりした方はご相談ください。
難聴外来に合わせて、金曜日午前に補聴器メーカーのマキチエの担当者による補聴器、耳鳴り治療器の相談も行っています。
担当医
大久保公裕
日本医大 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 大学院教授

谷水弘毅 日本医大
清水裕也 帝京大学 耳鼻咽喉科
鈴木邦啓 帝京大学 耳鼻咽喉科
佐久間直子 日本医大 耳鼻咽喉科
赤字は女性医師です