院内設備FACILITY

院内設備の紹介

冠動脈撮影が可能な80列マルチスライスCTから経鼻(鼻から)内視鏡、マンモグラフィ装置、超音波診断装置など総合病院にも劣らない設備を揃えています。

CT装置(キャノンメディカルシステムズ社製 Aquilion Prime SP)

CTというのは、英語のCOMPUTED TOMOGRAPHYの頭文字をとった略称で、日本語では、コンピュータ断層撮影といいます。

CTは、体の周りを回転するようにX線を照射して、身体を透過したX線の量を検出器で測定します。
この測定値をコンピュータで計算することで、体を輪切りにしたかのような「断面写真」を撮影することができます。

脳や肝臓、すい臓、腎臓、副腎と言った臓器は、レントゲンには写りません。一方CTではこれらの臓器も断面像としてとらえることができます。
それに加えて、胸壁、肺の血管、気管、膀胱、子宮、直腸などの病変や位置関係も立体的にとらえることができるCTは、がんの画像診断において大変活躍します。

当クリニックが導入しているCT装置は、従来の装置よりも被ばくが大幅に低減し、かつ高精細で質の高い検査が提供でき、心拍に同期した撮影も可能な高機能CT装置です。
装置は小型化しましたが、患者さまが入る部分は大開口径となるため、ストレスの少ない快適な環境で検査を受けていただくことができます。

CT検査についての説明はこちら

マンモグラフィ装置(キャノンメディカルシステムズ社製 Pe•ru•ru Digital)

乳房は主に脂肪と乳腺で構成されています。マンモグラフィは低エネルギーのX線を用いて組織間の差(コントラスト)がつくように撮影することができます。

当クリニックの装置は、体に触る部分に冷たさや硬さを感じないような素材や形状で、痛みの少ない圧迫システムを取り入れており、従来機器よりも検査時の苦痛が少ない装置です。

当クリニックではマンモグラフィ検査は女性の認定技師が担当します。

撮影時について
撮影時は乳腺を薄く広く伸展させ見やすくするために乳房を圧迫します。
十分に乳房を伸展させると、小さな病変を見つけやすくなり、より少ないX線で撮影することにより被曝を減らすことができます。

乳房圧迫時の痛みについて
乳腺の発達した方がより痛みを感じる傾向があります。また乳腺の張る生理前も痛みを感じやすくなるため、生理開始1週間から10日を目安に検査されますと痛みが軽減できます。検査中痛みが強い時には遠慮なく担当技師にお伝えください。
本クリニックでは、病変の疑いのある影を自動的に検出するCAD(Computer-Aided Detection)システムを採用し正確な診断に努めています。
妊娠中・授乳中の方、豊胸術後の方、ペースメーカーやシャントの入っている方はあらかじめ検査可能かどうかご相談ください。
人間ドック・健康診断をお受けになる場合、総合的に判断するために、マンモグラフィと超音波検査両方をお受けいただくことをお勧めします。
また異常が見られなかった方も定期的に検査を受けてください。その際マンモグラフィと超音波検査を一年ごと交互に受けていただくことも可能ですのでご相談ください。

マンモグラフィ検査に
ついての説明はこちら

内視鏡(オリンパス株式会社製 EVIS EXERA Ⅲ)

当クリニックでは経鼻内視鏡で初めてハイビジョン画質に対応した、オリンパス社製の経鼻内視鏡を採用しています。

経鼻内視鏡は従来の口からの内視鏡に比べ検査時の吐き気・不快感が大幅に少ない検査法といわれています。

また検査中に気分が悪くなったり、質問をしたいときは、お話ししていただくことができます。

内視鏡の太さは5.4mmから6.75mmと、最大径でも一般的な鉛筆より1mm以上細くなっています。

内視鏡検査についての
説明はこちら

超音波診断装置(キャノンメディカルシステムズ製 Aplio a-series a450)

人の耳では聞こえないほどの高い周波数の音を超音波といいます。超音波検査はこの性質を利用して反射してくる音(反射波)を受診し、病変を調べる非侵襲的な検査です。
この検査は放射線の被爆の心配もなく、痛みもありません。当クリニックでは、女性技師が担当しております。

その他

その他、血液検査(血算、生化)、生理機能検査(心電図、脈波など)、眼底カメラ等の各種検査機器を取り揃えております。